2023年10月31日火曜日

ダンテの日記 <11>

「みんなアルバムって覚えてる?」


しっかりと全話視聴済みなのだがとても面白いのでテレビアニメ「SHY」(第1話 ~ 第5話)を流しながら執筆中

さてさて

CDの価値とサブスクについての持論をテキトーに述べたところでいよいよ「現代における音楽アルバムの立ち位置問題」に切り込むわけだけれども

切り込んだところでこのBlogが誰にも興味を持たれていないのはどうでもいい話


針ねずみとサイでは実は4,5枚ほどアルバムを自主制作している
iphoneボイスメモ一発録りという現代ミュージシャンにあるまじき時代もあった(Not 黒歴史)
そして直近の「Hyper Material」というアルバムは傑作だと思っている
MTR(マルチトラックレコーダー)で作った割には

でもね、どのアルバムを制作していても常にあった違和感
特にその傑作アルバムでより顕著に痛感したのだけれども...
全然、作品感がない( *´艸`)
「そりゃお前らの自己満だからやで」と言われればそれまでなのだが
正直、つい最近までその答えが出なかったのだけれど今月のどこかでふいに答えが出た

これは概念の問題と捉えているのだけれど...
制作にかけた時間賭けた想い時間軸的なタイミングバラバラなのにそれらを無理矢理集合させたもの「アルバムと呼称」しているだけのかもしれない
おそらく一握りの鬼才以外はそこにコンセプトという名の説得力を捻じ込ませるのは至難の業に近い
音楽理論に基づいて作られるクラシックやオペラ はたまた映画やアニメのサウンドトラックあたりならまだしもロックやポップスに関してはアルバムの完成度の高さに応じてその差が如実に表れると思っている
唯一、HIP-HOPはやり方次第でバラ売りとコンセプトを両立させた現代アート感覚な作品が生まれやすいジャンルかもしれない
ちなみにノイズミュージックなどの実験音楽はここでは対象外とする
ついでに言うとプロ(金を生み出す存在)とアマ(金は生み出さない)で問われるものがだいぶ違ってくるのであくまで「評価問わず世に出て認知されている作品」限定とする
そして概念の問題=とどのつまり「そういうものだしね」という所謂"慣れ"がミュージシャン側にも昔ながらの音楽ファン側にも慢性的に蔓延しているはず

リスナーとしては「この曲とこの曲だけ聴きたいなー」というのであればなにもアルバムとして曲を所持している必要性はどこにもない

単体で曲を所持していれば済む話である

例えば、正味1時間弱で構成された一続きの曲に喚起点をつけて無理やり10曲とかに分割してそれをアルバムと呼ぶなら辻褄が合う
ンマー、これを普通に実現させていたのが「レコード」だったのよね
レコードに関しては技術的な問題で「それしかやりようがなかった」というのが正解か
んで、このレコードの概念を読んで字の如くコンパクトなディスクに形だけまんま継承したのがCDなわけで
別にレコード時代の音楽も1曲が短いものの寄せ集めは当たり前にある事だから今の一例が真実ではないけどね

やっぱり音楽を商売にする時点で「音楽のどの部分をどのように価値化して売りつけるのか(言い方悪い)」というのは重要な要素
レコードはそういう部分で音楽に対する幻想込みでしっかり商売として成り立たせていた
ではCDはどうか
例えば、1曲しか詰め込まれていない原価としてたかが知れている品物を3000円で売ったとしても誰も買わないと思う
ネットでなんでも簡単に知識が手に入る昨今では音楽に対する幻想を一つの売りにするのは到底不可である
これはもはや「私は生粋の音楽マニアです」とかいう以前の問題で物の価値享受できる感動が全く見合っていない
だって1曲、3 ~ 5分でしょ???
その人にとってその1曲がゴミみたいな価値しかなかったら???
いや逆にその人にとってその1曲が半端ない価値がある代物だったとしても「次にまた好きな曲が見つかるまでずっとその1曲だけでこれから過ごしていくの???」と その方の人間性もよく知らないような縁も所縁もない第三者にでさえ容易にその価値観を否定できてしまう
そんでもってYoutubeサブスクがない時代にこのリスクと真剣に向き合えるリスナーは間違いなくどの層にも存在しないと考えられる(いたとしてもおそらくごく少数)

話を芯の部分に戻す
結局のところサブスクという概念が出てきたことによって「アルバムという形態を概念としていつまでも根付かせる必要性」はもうない(あくまで個人の感想)
1曲に魂を込めて一生懸命に制作して人々に話題を振りまいてテキトーに曲が集まってきたらシングルの集合体としてアルバムと称したファンアイテムを各々好きな販売形態で提供すればいい
要するに昔でいうシングルベストアルバムを今の時代における正真正銘のアルバムと呼べばよいだけの話じゃないかな
もしくはYoasobiとか髭ダンレベルで売れている集団ならば「芸術的価値」は追い求めずに制作すればいい
それなら売れても売れなくても制作できる喜びで当事者は満たされるし 誰に文句を言われる筋合いもなく後世に作品を残せるし 仮に「え?シングル曲に隠れているけれどこの曲すごい!!」って気づいてくれる人間がごくわずかしかいなくても何ら問題ない
もはや一石五鳥くらいのメリットはあるはず
デメリットは知らん といういか今は全然思いつかん
というより噴出する不満や問題は後からどうとでもなるはずなんだよね 本来
システムに拘る頭の固い連中がいつまでも新しい進路に舵きりをしないまま時間だけが経過していく無駄な構造の典型的な例
プラス俺のように未だにアルバムを買うようなまだまだ時代に引きずられている古い価値観の人間が多くいることも根が深い

芸術っていう曖昧さをも内包する分野はそういう意味でも立派に人の感覚を狂わせる


たぶん頭の柔らかい才能がある連中はこんなわけのわからない現代でもうまく適応して悠々自適に荒波を泳いでいるのでは??

そしてこれはエンタメ全般に置き換えられる話

話題作(媒体限らず)はもちろん別として...
休日に映画館に行っても人はいないし 家電量販店のゲーム売り場は閑散としてるし 古本屋やCDショップは少なくなったし
コンテンツとしての在り方を昭和や平成のシステムから価値観もろとも変えていかないといよいよ提供する側消費する側精神的な怪我人が続出する世の中になるのでは???

長くなったけどCDの価値ひいてはアルバムの価値なんて時代が変わればまた見直される可能性もあるわけだしいつまでも拘らないほうが賢明である
むしろ筆者はアルバムという概念は大好きだしいつまでも続いていってほしい伝統でもある
でもそんな得体のしれない先入観に振り回される必要もない
なぜなら「自分に誇りが持てるような仕事ができているのであれば時代の変化にはついていくように努力するべきだ」と思うからである
20代の頃はそれが当たり前なものとして生きてきたけどこういう意識改革は自分をまた一つ上のステージへ引き上げていくきっかけになるのだなと改めて思った
現状、音楽活動はほとんどしていないからこんな事考えるだけ時間の無駄とも言えるのだが
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

2023年10月30日月曜日

ダンテの日記 <10>

 下手ウマの定義 いや定規 いや物差し


The Rolling Stonesの音もLed Zeppelinの音もJimi Hendrixの音も全部同じに聴こえるんよ

オイラには (SHAMAN KINGの葉から引用)


これは言葉通りに受け取るなら「お前、耳終わってんな???」で済む話なのだが そうではない

上記のバンドないしミュージシャンは所謂「下手ウマ」の代表格だと思う (ジミは普通に上手いから微妙なラインだけど)

ンマー、他にもいるけど話長くなるから察してほしい

そしてこれがいつも誰かと音楽談義をする時にオイラを苦しめるのだ

なぜかと言うと...

お互いにマウントの取り合いするためにこの「下手ウマ」の定義がよく持ち出されている印象があるのよね

この手のロック系の音楽を語り合う時に「あの曲カッコよくない?!」とか「あのギターリフいいよね!!」という気軽な話し合いになる事はまずない

そのほとんどは楽曲に内包されたミュージシャンの精神性技術だけに頼らないエモーショナルでソウルフルな演奏についてとかそんなんばっか

<嫌になる>

もっとこうアニメ好き同士で「あのさ、(機動戦士ガンダム)水星の魔女は観てないんだけど"祝福"メッチャ良くない?!」って語りかけて「わかる!! or そう?そんな好きじゃないなぁ」からの「でしょ!! or えぇそっかぁ...」ぐらいの気軽な会話がしたい

<疲れる>

The Complete BBC Sessions聴いて!! 超いい!! 語彙力ないけどメタメタいい!!」と言おうものなら「ほう...どのように聴いた? どこがいい? 何に惹かれた? 何を感じた? 貴様の思いの丈を語ってみろ」というような某鬼の王のパワハラ会議みたいな方向へ話が傾く

<うんざりする>


ついでに言っておくとNirvana

自分が人前でNirvanaを話題に出して掘り下げるのが苦手な理由がこれに尽きる

In UteroとかBleach(死神代行ではない)とか普通に大好きなんだけど...

Aqoursとか聴いているような自分が口に出そうものならこの世から抹殺されてもおかしくないレベルでブチギれられそうよね

カートには悪いけどあなたの作る曲は大好きだけど生い立ちとか歌詞の内容含めて重い感情を取り込んで聴けるほど自分の人生にそういう類の精神的余白はない

いい曲だから聴く あんま好きじゃないから聴かない これしかないんだよね

きっとこんな人間にはあなたが紡ぐ音楽を聴いてほしくないかもしれないけれど...


時を戻そう (ぺこ...なんでもない)


ジャンル問わず命を削って作品を生んで演奏しているミュージシャン全員に言える事だけど...

上手いとか下手なんて隣に立って一緒に演奏してその人自身を味わわないとわからないと思うんだよね

作品を通して感じ取れる気迫やすごみはもちろんあるけど どう考えてもあくまでメディア(CDやストリーミング)で聴いた中で得られる情報の一部分でしかない

たぶんこういうのが音楽通の人にとっては癇に障るのだろうし 持ち合わせの知識でぶちのめしたくなるのだろうね

ンマー生まれ持った音楽センスもないしこればっかりは言われても仕方がない

それにそういう意味では自分も十二分に理屈っぽい可能性はある


次回は「音楽アルバムって必要かどうか」について日記に吐き出してみようかしら

( ´Д`)=3 フゥ

ダンテの日記 <9>

 CDの値上げ


今どき買う人いるの???

と、未だにCD買っている人間が物申す


すぐにパソコンに取り込んんじゃうし CDコンポはあるけど1枚しか入らないから効率悪いし そもそもオーディオシステム的に歴代の危機と比べてどれほど優れているのかどうかも謎ではある


古い価値観のミュージシャン(もどき含む)は「CDが売れない時代!! 芸術はどこへ消えた!!」的な騒ぎ方をよくするけど「何か問題でも???」というのが個人的な意見

まだまだ音質云々で言えば微々たる差でCDに軍配が上がるのだろうけど それよりも結局利便性が勝ってしまう

良いことだよね

令和の若者達に有線を時代遅れなCDプレーヤーに接続してイヤホンやらヘッドホンやらをブラブラさせながらカバンに忍ばせた限られた音楽だけを聴きながら学校に登校なんてしてほしくない


ではなぜ自分はCDを買うのか

たぶんゲームや本と同じ扱いをしているからかな

利便性という意味ではサブスク大賛成なんだけど 個人的には電子系のサブスクに金銭的な価値を感じないのである


だって...

気に入った曲しか聴かないから

気にかけたゲームしかやらないから

気になった本しか読まないから


ゲームに関してはPSやNintendoのサブスクに加入しているけれどセーブデータ管理やオンライン対戦(協力プレイも)したいから支払っている

でもレトロゲームやフリプなんてほとんどやっていない

気が向いたらやるにはやるけどあんな毎月3本ずつ貰ったところで全部プレイするにはそもそも時間が足りない そうは言いつつNintendoはけっこう懐かしんでやっている気もするが

と考えれば答えは明白で必要なモノを欲しい時に買うのが一番いいのである

なんとなくCDを手に取ってコーヒーでも飲みながらボケっと眺めているのも良き時間であったりする

そうつまりサブスクを利用する人間にとってもCDを買う人間にとってもその程度の存在なのだよ...CD君

需要があるうちは我が物顔で居つけばいいし 居心地悪くなったらそそくさと消えればいい

誰も困らないしあなたも役割を終えて気が楽だろう

そんな自分はCDがなくなったら正直困るかなぁ

ダンテの日記 <8>

 音楽なんて正直どうでもいい


たぶんこれが自分の本当の気持ちなのではないかと最近気が付き始めている
きっかけは何にも得意なことがなかった小学生の頃にテレビでロックバンドを観て「歌が歌いたい」と思っただけなのである

わけのわからん音楽通達に触発されて色々な音楽を聴いてきたつもりである
でも結局のところ アイデンティティの形成という意味で自分を決定づけるものは別に何もない
高尚であろうが下世話であろうがレベルが高かろうがレベルが低かろうがそんなことももはやどうでもいい
好きなモノなんて最初から決められている気もするし そこにどんな価値観を築くかは人による
今では音楽にしがみついているミュージシャンもどきは全員気持ち悪いとすら感じる事も良くある

芸術家ごっこの時間は終わった
そろそろ自分の持ち場に戻るべき時が来たのかもしれない
ただのボーカリストに戻ろう

2023年10月27日金曜日

2023年10月24日火曜日

ダンテの日記 <6>

コンテンツは生もの でも時をも超えて楽しめる


最近、YoutubeAquorsMVLIVEを視聴した

とてつもなくラブライブ! サンシャイン!!を観たくなった

あわよくばタイムリーにこのコンテンツの盛り上がりを肌で感じたい

もちろんそれは叶わぬ願いだが...


でも映像や音楽はどこにでも置いてある印象があるし、アニメイト行ったらグッズが大量に置かれていた

まだまだ追えそうだ まだまだ楽しめそうだ

そのうち何かきっかけがあればアニメを観よう

いいなー こういうコンテンツ

ちなみにダンテ氏はダイヤさんとマリちゃん推しです

ダンテの日記 <5>

  針ねずみとサイ結成秘話 ~仲良し篇~

文化祭の打ち上げに参加したらあれよあれよという間に彼とは仲良くなっていた

今も変わらず仲は良いがなんでだろう

いつかこの関係も終わるのだろうけど

その日が来るまでに二人が生きた意味は追い続けたい

ただの引きこもりとただのギターオタクだけで終わるには惜しい人材である

もちろん半分ジョークである

でも半分は...


誰かと仲良しになるためのアドバイス

「この人と仲良くなりたい!!」と思えたなら相手が好きなものをとことん好きになろう

ダンテの日記 <4>

売れるものと売れるべきものと売れないものと売れるべきではないモノ


近頃の若い者は...ならぬ近頃の音楽は

才能に溢れたものばかりと思う事が多々ある


推しの子キッカケで初めて「YOASOBI」に触れた

正直、聴き始めは「好きなサウンドではない」と感じていた

小説云々のコンセプトも興味はそそられないままだ

そして私は現在「THE BOOK 3」を聴いている


メッチャ良い


聴かず嫌い 今はYOASOBI好きになった

おそらく本来音楽の聴き方はこんなもんで良いのではないか

原点回帰だろう 最近は音楽を聴くのがとても楽しく感じる

ダンテの日記 <3>

フェスは好きじゃない


タイトル全然関係ない話をする

ロックなんて古臭い音楽だと思っている

もう流行らないでしょ さすがに

反体制なんて時代錯誤だし

そもそも昔からそういう思想には興味ないけどね

単純にロックバンドにしかできない音作りとかあのスリリングな演奏がカッコイイ

でもロックバンドって売れると「あーあ、終わったね君達」と指摘され始める

最初は過激なんだけど途中から路線変更したバンドはまだ擁護派とアンチに分かれるだけだからまだいい

それどころかポップスにロックという厚い皮を被せて狙いを定めて活動している 所謂"売れ線バンド"は最初から「偽物扱い」である


あれ、おかしくない???


人間に本物も偽物もないだろうに...

そもそも論 どちらにせよ手段(スタート)がそれなら目的(ゴール)はどこにあるの???

目的(スタート)が芸術を突き詰める事なら手段(ゴール)なんて気にしなくていい

思いついたアイディアを他者が真似できない領域で常に展開していけばそれが一つのスタイルとなる

たしかにそれなら大衆に迎合して人気者になるのはダサい


でもロックバンドで生計を立てるのが目的なら話は違う

過激な内容で注目を集めるなりポップなアレコレで大衆の支持を得ようとするなりの方法論は時代関係なく定石なわけで みんなが挙って右に倣えするのは何も間違っていない

でも最終的にあの手の商売は時間経過と共にどんどん勢いを失っていくわけで

旬な時期に相当数のファンを獲得しておいてから徐々に篩にかけられ それでもなお残ったファンの方々に老齢まで生活を支えてもらわなければソレすなわちバンド いやその人達の死を意味する


だって食べられないんだもん


というか音楽マニアから支持されるタイプのミュージシャンが絶対に売れない理由はコレ

芸術に理解がない人達の参入で必要以上に膨れ上がるムーブメントを当人もそのファンも嫌がる傾向にあるわけだからその場合は貧乏してでも芸術を貫くしかない

↑がダメだなんてもちろん思わない なんだったらそういうバンドやソロミュージシャンはそれはそれでカッコいい そしてそういう人達だってある意味では必要な存在

でも経験から言わせてもらえば音楽マニアからすれば大衆娯楽をありがたがるような人間(筆者はそんな風に思っていません)は=音楽がよくわからないセンスのない頭空っぽな人間と見なしている輩が実に多い

時と場合によってはそんな良くも悪くも好きになったコンテンツにはとことんお金を出してくれる貴重な層とことんけなす

もちろん全員がそうとは言わないしそんなわけもないのだが

でもねこの手の音楽マニア盲目的お金出さない傾向にあるのは間違いないと思う

なぜならあくまで芸術の良し悪しのみが評価の基準だから「今回のお前らの作品はつまらねえから金は出さんよ」となる

むしろそのあたりに縛りがないタイプの音楽好きは芸術の良し悪し関係なくそのミュージシャンが持つ世界観を含めコンテンツ全体を応援しているから好きでいてくれるうちは積極的にお金を出してくれる傾向にある

といよりお金を出さなくなるタイミングはもはや飽きられた時である

あーそういえば昔 学生時代にその手の偏見たっぷりな音楽マニアに当時ファンだったラルクアンシエルとか時代的に今ほど市民権を得ていない電波系アニメソングとかを聴いていたらよくバカにされたっけ うおぉぉぉぉ 思い出しただけでうぜぇ

みんながみんなJack Whiteみたいなスタンスで芸術性を保持しながら良い塩梅でコンスタントに売れ続けるわけでもないんだからそれぞれのやり方で好きにやればいい

そう思う反面、そういう大衆向けの音楽屋が下世話な実態を併せ持っている=本格的な音楽にそこまで興味がない方々に合わせて聴きやすくするために敢えてレベルを下げて活動しているのもまた一つの真実である

それはさておきこれに関しては実に一長一短な性質を示している

前者は上から目線で気に食わないのは事実だがバンドが解散でもしない限りは基本的に情報は常に追ってくれている なんなら例えば10年間のブランクがあったとしても何かしらの媒体を通してその存在に気づいてくれる そして作品さえ気に入ってもらえれば金になる

後者は素直にそして丁寧にリアルタイムで追いかけてくれるし 気に入ってもらえれば一生もののコンテンツとして応援してくれるので提供する側も遠慮しなくてよいのだが リスクも半端なく もし一度でも飽きられた場合 下手したらファンの人生から存在ごと掻き消える

これはマジで「さておき案件」だからどっちが素晴らしいとかではない


話を戻すが...

そういうめんどくさい関係に囚われたくないのであれば「お互いに無視すればいい」 これに尽きる

ライブハウスでお酒を飲みながら音に飲まれて楽しむ人もいれば仕事の前にiphoneで流行の曲を聴いてテンションを上げるだけの人もいる

子供が大好きで聴いているから一緒に楽しむために理解しようとするお父さんお母さんもいれば世間に迎合することはどうでもよくひたすら自分の好きな芸術を追い求める学生社会人もいるだろう

つまりそこには本当に多種多様な理由が混在している

そこを理解せずに誰かの"好き"を否定して傷つけたり 推し活を楽しんでいるだけなのに推しでもない奴がその商品的価値を勝手に決めつける必要性はどこにもないのである

くだらない人間ずる賢い人間金を稼げるというのは世の中に往々にしてある側面だから売れている連中に関して言えばいくら才能に恵まれていたとしても人間性がろくでもないという可能性は否めない 

逆も然り

頭がおかしいからこそ生み出せる作品もあるが故に真の芸術家に人間性が破綻していたり社会性が欠如している人間が多いのはそういう事でもある

でもやはり消費者目線で言うならそんなことですら普段の生活になんら影響を及ぼさない正直どうでもいい事この上ない話である

そして我々ファンに平等に与えられているのは「飽きたり呆れたり嫌いになったら即座に応援することを辞めればいい」という権利

その時は興味が持てるなら新しい芸術の扉を開いてもいいしね

ましてや音楽なんて結婚出産進学就職病気介護なんかをきっかけに簡単に切り捨てられる存在でもあるからね

そんなもんに人生の貴重な時間と金を捧げて信奉するのはアホらしいから良い距離感を保つことを心掛けると良い


夢のある職業のように語られる事が多いが...

ロックバンドで生計を立てるのなんてしっかりした戦略売れることが目的で作られた良い曲の両方を右手左手に持って魑魅魍魎(世間)と闘わなければならない地獄の所業である

悪く言われているうちが華なんだからそれらをも利用してしまうカリスマ性神経の図太さはマストアイテムなのかもしれんね


針ねずみとサイ?

おそらく一生売れないよ 笑

2023年10月23日月曜日

ダンテの日記 <2>

針ねずみとサイ結成秘話 ~出会い篇~

出会った時から彼はメチャクチャ変なギタリストだった

関係性はどこにでもいない「部活の先輩と後輩」


なぜか

在学時期が全く被っていないせいで在学時に顔を合わせたことが一度もないからである


ある日、縁あって母校の文化祭に部活OBとして招かれた

衝撃的な光景を目の当たりにした

なぜか彼は文化祭のステージでDeep PurpleBurnを弾いていた

明確にはダグ期のWhitesnake版 Burnの真似だと思う


晴れやかな青春香る文化祭で

きっとませた在校生が連れてきたJKがたくさんいる中で

インスト(歌なし)を演奏していた

アホや... 笑


いつ出会ったかなんてもう忘れたしその時に流行っていたバンドが何なのかすら覚えていない

けれども確実に周りは流行のコピバンをしていた

普通の感覚だ

彼は長髪を振り乱し息をするようにHR/HMをやっていた

おそらく周りからは異様に映っていたと思う

はっきり言えば"気持ち悪かった"かもしれない

でも筆者にはスーパーヒーローにしか見えなかった

あぁ きっと自分も人として異様なんだろうし気持ち悪いだろう

わけもわからずそこに勝手に運命を感じていた

ダンテの日記 <1>

いやいや日本人なのにダンテって


やる事がなさ過ぎていよいよ文章を書くことしかやる事がなくなった

でもこの情報過多な時代にBLogかー

めんどくさっ

とりあえず何を書いたらいいのかわからないけど日頃思っている事をどんどん吐き出していこうと思う


炎上するなよ???


ダンテの日記を書籍化することを目標に頑張ろう

令和にはそぐわないからできるだけ句読点は使いません

wwwとかも極力避けますね

日記 その1は所信表明からスタート!!!

ダンテの日記 <11>

「みんなアルバムって覚えてる?」 しっかりと全話視聴済みなのだがとても面白いのでテレビアニメ 「SHY」(第1話 ~ 第5話) を流しながら執筆中 さてさて CDの価値とサブスク についての持論をテキトーに述べたところでいよいよ 「現代における音楽アルバムの立ち位置問題」 に切り...